子供遊びの地域特性

今日の「検索ちゃん」でやってた
「どちらにしようかな♪」の続きの歌詞について。
1位は「柿の種♪」だそうです。
でもうちのあたりでは
「あべべのべ♪ごはん粒♪柿の種がで〜た〜よ♪」
って言ってたよ。
柿の種はあくまで途中の歌詞でした。
2位の「鉄砲うってバンバンバン♪」なんてめっちゃゴロ悪くないっすか?
いったいどんなリズムで歌うのん?



そんで思い出したんですけど
私が小学校の時に流行った遊びで
「足かけ」ってのがあるんですけど。
知ってる人いますかね?
何人かで輪になってですね。
片方の足をこう90度に曲げたところに前の人の足を引っ掛けて繋がるんすね。
片足立ちの人々の大きな輪が出来上がったら手を叩いて歌います。
「そ〜ろった、そ〜ろった。な〜んのハ〜ナがそ〜ろった。そ〜ろったらま〜わろじゃないか。それっ♪」
はいっ!ここから皆ケンケンでまわりますよっ!
「たぬきのおじさん毛か3本。2階の窓から落っこちて。な〜にくいたい、なにくいたい。天ぷらくいたい、ソバくいたい♪」
と、ここまでで1セット終わり。
そしたらまた最初に戻って、輪が壊れるまで延々繰り返すだけ。
という恐怖の遊びなんですが。
今考えると意味不明。
しかもうちの小学校出身の人に聞けば皆知ってるのに
同じ市内の別の小学校の人達に聞いても誰も知らないんすよ。
そんな田舎じゃないし、塾や習い事経由で伝わってひろまってもおかしくなくないと思いません?
昔っからそれが不思議でね〜。
ちょっと都市伝説ちっくですな。
この遊び、知ってる人いたらマジで声かけてほしいと思っておりますです。
どぞよろしく。